さすがにネタだろうが、言いすぎな気は確かにしますね笑
でもこれで炎上するとか、過剰反応だと思うんだけどな。
揚げ足取りが大好きな国民性出ちゃってるよ。。そんな私も日本人。
皆様は、SNSで日々の思いを発信されていますか?ある日、ふとした投稿が心に響く。「なぜそんなことを」と、スクロールを止める瞬間。もし、芸能人から「一般人は発信せず、見るだけでいい」と言われたら?驚きと疑問が湧きますよね。
今回は、チョコレートプラネット松尾駿様の発言が引き起こした大炎上について。丁寧に、詳しくお伝えいたします。
炎上の発端:事件の背景を振り返る
2024年7月。お笑いコンビアインシュタインの稲田直樹様が、SNSで窮地に立たされました。アカウントが乗っ取られ、一般女性に不適切なDMが送信された疑惑。稲田様は「身に覚えがない」と否定。しかし、ネット上では誹謗中傷が殺到。「稲田が悪い」と、根拠なく非難が集中。
2025年9月5日。不正アクセス禁止法違反で犯人が再逮捕。乗っ取りが真相と判明し、稲田様の無実が証明。安堵の一方で、傷は深い。この事件が、チョコプラの動画トークのきっかけとなりました。
動画での発言:松尾様の持論とは
2025年9月10日。チョコプラの公式YouTube 『チョコプラのウラ』 で配信。長田庄平様と松尾様が、稲田様の事件を振り返ります。
長田様:「稲田様、犯人が捕まって良かったですね。本当に。」
松尾様:「一瞬、稲田様がやったかと(笑)。でも、犯人は最低です。電子機器、使えないようにしてほしい。」
怒りが滲む中、核心の発言が。
松尾様:「私がずっと言ってるんですが、誹謗中傷の問題で。芸能人やアスリート以外はSNSをするなと。素人が何を発信してるんだ、って思うんです。」
長田様:「それだとコミュニティが小さくなりませんか? 流行らないですよ。」
松尾様:「見てるだけでいいんです。ブログ時代に戻りましょう。SNS、進化しすぎです。」
約10分の動画。軽いトーンで語られた持論が、大きな波紋を。
動画の流れ(簡潔なタイムライン)
時間 | 内容 |
---|---|
0:00-2:00 | 稲田様の事件振り返り。犯人への憤り |
2:00-5:00 | 誹謗中傷の深刻さ。無実の芸能人の苦悩 |
5:00-8:00 | 松尾様の持論。「一般人、SNSやめなさい」 |
8:00-10:00 | 長田様のツッコミ。ブログ時代への回帰提案 |
この表で、事件の流れを一目でご覧いただけます。
なぜ炎上? 発言の問題点を分析
松尾様の発言、エリート主義的に聞こえると批判。「一般人が発信する価値はない」と、受け取られかねない。SNSは、誰もが自由に発信できる場。
そこに「有名人専用」の線引きは、反感を買う。一般人を軽視している印象も。誹謗中傷への怒りは理解できるが。表現が過激すぎた。
長田様の「ただのブログじゃん」とのツッコミも、火に油。視聴者は「本気ですか?」と動揺。公開直後、Xで切り抜きが拡散。文脈を離れ、「素人黙れ」 が独り歩き。9月15日現在、動画は非公開。チョコプラ側からの公式コメントは、未確認です。沈黙が、さらなる議論を呼んでいます。
ネットの反応:賛否両論、熱い議論
Xやニュースサイトでの反応は、大荒れ。批判が大多数を占める一方、賛成の声も少数。中立や皮肉も見られます。
主な反応(X投稿や記事から抜粋)
批判派(9割)
-
「芸能人こそSNSやめるべき。一般人は顧客なのに。」(Likes: 400超)
-
「一般人を下に見るなんて。もう応援できない。」
-
「SNSは素人が作った場。芸能人が後から来ただけ。」
賛成派(少数)
-
「誹謗中傷は一般人が原因。免許制が妥当。」
-
「ブログ時代は平和だった。戻るべき。」
-
「仕事以外でSNS、必要ない。大人の意見として正しい。」
中立・皮肉派
-
「切り抜きが悪意ある。文脈を確認すべき。」
-
「芸能人の特権意識、時代遅れですね。」
-
「チョコプラ? 知らないけど、炎上お疲れです。」
ニュースサイトも報道。
zakzak:「批判殺到で動画非公開。」
sirabee:「誹謗中傷対策のはずが、過激な表現に。」
Xでは #チョコプラ松尾 がトレンド入り。Likesは数万超。SNSの光と影を映し出す騒動です。
松尾駿様:どんな人物?
松尾駿様、42歳。チョコプラのツッコミ&ボケ担当。神奈川県箱根町出身。旧芸名「松尾アンダーグラウンド」。ヒップホップ愛が光る。2018年、キングオブコント準優勝で人気急上昇。奥様は女優山本ひかる様。プライベートも注目。
ただ、過去にパワハラネタで炎上。マネージャーへの恫喝話、笑えなかった。
今回も、ストレートな発言が物議。長田様とのコンビ愛は本物。でも、言葉選びは慎重に。
チョコプラの魅力
-
コントのキレが抜群
-
YouTubeで親しみやすい裏話
-
発言には、気をつけてほしい…
教訓と未来:SNSのあり方を考える
この騒動、単なる芸能ニュースではない。SNSの闇と向き合う機会。
誹謗中傷、深刻です。でも、発信の自由も大切。松尾様のSNS免許制、興味深いが。
現実的でしょうか?
ブログ時代への回帰、懐かしいが。
今はAI監視や法規制が進む。皆様で、優しいネットを築きたい。
この件、どう思われますか?コメントで、ご意見お聞かせください。
チョコプラの今後、気になります。
笑いの力で、乗り越えてほしい。
応援しつつ、見守りましょう。
おススメサービス(Amazon kindle/audible)
とにかく情報を頭に入れることが何より!先決!
どっちも初月無料なので、試してみて合わなかったらさっさと解約するのがおすすめ!
■↓耳で情報を入れたい方向け↓
の方はamazon audibleの活用を勧めたいところです!
kindle audible無料試用リンク
↑海外安全ガイドを聴いたりとか
■↓目で情報を入れたい方向け↓
の方はkindle unlimitedのほうがおススメですかね!
kindle unlimited無料試用リンク
↑「地球の歩き方 Kindle版」とかおすすめです
よく誤解されがちなんですが、kindleの端末なくてもスマホで読めますからね!
その他、私が長年使ってるおすすめワイヤレスイヤホン、トラックボール、スマホスタンド
|
|
|
コメント