前回の記事はこちら
国勢調査2025が始まった!「怪しい?」「面倒!」のモヤモヤを今すぐ解消する方法
いろいろと怪しい情報や詐欺なんかもあるみたいなので、
情報共有です!!だまされないように!!
「国勢調査のメールが来た…これ本物?」と不安になったあなたへ
「ピンポーン。国勢調査です!」突然の訪問や、スマホに届く「国勢調査2025」のメール。
「え、回答しないと罰金?記念品くれるの?」とドキッとした瞬間、ありませんか?
でも、ちょっと待って!2025年の国勢調査を装った詐欺が全国で急増中です。
偽メール、偽電話、不審な訪問…。あなたの個人情報やお金を狙う巧妙な手口が、すぐそこに。
この記事では、詐欺の見分け方と身を守る方法を、実例や最新情報を交えてわかりやすく解説します。
スマホ片手にサクッと読んで、詐欺に引っかからない知識を今すぐゲット!
国勢調査2025の詐欺ってどんなもの?
基本をおさらい:本物の国勢調査とは
国勢調査は、5年に1度行われる日本の全住民対象の調査。
2025年は10月1日基準日で、9月20日から調査員が書類を配布。
世帯人数や職業などを調べ、防災や福祉の政策に役立てます。
本物の特徴はこれ!
-
調査員は顔写真付きの「国勢調査員証」と専用手提げ袋持参
-
回答は 書類、郵送、公式サイト(QRコード経由) のみ
-
メールやSMSでの連絡は一切なし!
詐欺の手口は3パターン
詐欺師は国勢調査を装い、個人情報やお金を狙います。
主な手口は以下の3つ。どれも巧妙で要注意!
1. 偽メール・SMS
特徴: 「記念品プレゼント」「未回答で罰金50万円」と脅す
手口: 偽URLで電話番号や認証コードを入力させる
例: 「【国勢調査2025】ご協力のお願い(記念品あり)」
被害: PayPayやメルカリなど他アカウントの乗っ取り
実例:
9月19日、総務省は「メールでの依頼は一切しない」と公式発表。
偽メールは青背景にマツケンさんの写真を無断使用するなど、本物そっくりのデザインでだます(Yahoo!ニュース、9/19)。
2. 偽訪問
特徴: 「調査員」を名乗るが、身分証なしや偽造
手口: インターホン越しに家族構成や電話番号を聞き出す
例: 高齢者宅を狙い、年収や口座情報を尋ねる
被害: 個人情報を悪用し、強盗や振り込め詐欺の標的に
実例:
NHK(9/20)によると、首都圏で偽調査員の相談が急増。
「中国人調査員?」の噂もXで拡散中だが、本物は外国人でも身分証必須(NHK、9/24)。
3. 偽電話
特徴: 非通知や自動音声で「未回答でブラックリスト」と脅す
手口: 「かたり調査」で資産状況を聞き出す
例: 「警視庁安全課」装い、名前確認後すぐ切断
被害: 詐欺の前段階で個人情報収集
実例:
伊勢市HP(9月)は「電話での調査依頼はない」と警告。
Xでは「自動音声で脅された」との報告が続々(@Gokkunxho、9/24)。
最新の詐欺事例とニュース
全国で報告される詐欺の実態。2025年9月、国勢調査詐欺が全国で多発。
総務省や警察庁は連日注意喚起を強化中。特に、偽メールのURLクリックで電話番号が盗まれるケースが急増。
詐欺タイプ | 件名/手口 | 被害例 | 出典 |
---|---|---|---|
偽メール | 「【国勢調査2025】回答者に記念品」 偽URLで認証コード盗取 | PayPayアカウント乗っ取り | Yahoo!ニュース(9/19)、X投稿(@dalto、9/24) |
偽訪問 | 身分証なしで家族構成を質問 | 強盗の事前調査 | 国民生活センター(9/2)、X投稿(@seika_takazawa、9/24) |
偽電話 | 非通知で「ブラックリスト入り」と脅迫 | 資産情報詐取 | 伊勢市HP(9月)、X投稿(@shiraiyuto0619、9/5) |
Xでのリアルな反応
Xでは #国勢調査詐欺 がトレンド入り。9月24日だけで300件超 の報告が!
ユーザーの声から、詐欺のリアルな恐怖が伝わります。
-
@tosh_endo(9/24):
「国勢調査の詐欺メール、めっちゃバレバレだけど怖い…」(偽メール画像を共有) -
@ayaeiki(9/24):
「4枚も詐欺メール来た!マジで気をつけて!」(偽URLのスクショ公開) -
@lollipopy04(9/24):
「不審な男女がピンポン…国勢調査って本物?怖いよ」 -
@wabisabiReQ(9/24):
「詐欺じゃないかって問い合わせ殺到。みんな防犯意識高くて最高!」
ユーザーの間では「防犯アプリ使おう」「ポスト投函でOK」と、対策をシェアする動きも活発。
ニュースで話題のポイント
-
総務省(9/19-24): 「メールでの依頼は100%偽物」と強調。
-
メルカリで偽手提げ袋が出品され、即取り下げ(ITmedia、9/21)。
-
日テレNEWS(9/23): 高齢者が「本物と信じちゃう」と被害懸念。QRコード偽装も増加中。
-
NHK(9/24): 外国人調査員の噂を検証。「身分証確認が鉄則」と呼びかけ。
詐欺を見破る5つのポイント
詐欺に引っかからないために、これだけは覚えておこう!
-
メール・SMSは無視
本物は書類配布のみ。記念品や罰金をちらつかせるのは偽物! -
調査員の身分証をチェック
顔写真付き証と専用袋が必須。怪しかったら即市区町村に確認。 -
資産情報は聞かれない
年収や口座番号の質問は100%詐欺。インターホン越しでも答えない! -
公式サイトはQRコード経由
回答は https://kokusei2025.go.jp/ のみ。短縮URLやメールリンクはクリック禁止。 -
不審ならすぐ相談
消費者ホットライン188や警察#9110へ。Xで #国勢調査詐欺 を検索して情報収集。
もし不審な連絡が来たら?慌てず、こう対処!
-
メール: URLクリックせず削除。
-
訪問: 身分証をドア越しに確認。怪しければ市区町村に電話。
-
電話: 非通知や自動音声は即切断。
-
相談: 消費者ホットライン188、警察 #9110、または市区町村の統計担当へ。
実体験:
私の知人も「記念品に釣られそうになった」と焦ってました。
でも、総務省の公式サイトをチェックして偽物と判明。冷静な確認が命綱です!
みんなで詐欺を防ごう!
国勢調査は日本の未来を支える大切な調査。
でも、詐欺師に利用されるなんて許せませんよね。
あなたの一歩で、家族や友人も守れます。
-
不審なメールや訪問をXでシェア(#国勢調査詐欺)
-
高齢の親や祖父母に詐欺の手口を教えて
-
怪しいと思ったら即相談
最後にひとこと
詐欺師はあなたの油断を狙っています。
でも、この記事を読んだあなたはもう大丈夫!
知識を武器に、詐欺をシャットアウトしましょう!
おススメサービス(Amazon kindle/audible)
とにかく情報を頭に入れることが何より!先決!
どっちも初月無料なので、試してみて合わなかったらさっさと解約するのがおすすめ!
■↓耳で情報を入れたい方向け↓
の方はamazon audibleの活用を勧めたいところです!
kindle audible無料試用リンク
↑海外安全ガイドを聴いたりとか
■↓目で情報を入れたい方向け↓
の方はkindle unlimitedのほうがおススメですかね!
kindle unlimited無料試用リンク
↑「地球の歩き方 Kindle版」とかおすすめです
よく誤解されがちなんですが、kindleの端末なくてもスマホで読めますからね!
その他、私が長年使ってるおすすめワイヤレスイヤホン、トラックボール、スマホスタンド
|
|
|
コメント