料理研究家リュウジとほっかほっか亭のコラボが大波乱!?
料理研究家リュウジと弁当チェーン「ほっかほっか亭」のコラボが、まさかの売り切れ騒動でザワついてるって知ってました?
私、正直言って「え、またリュウジが何かやらかしたの?」って思っちゃったんですよ。
だって、彼の辛口コメントって毎回ネットを賑わすじゃないですか。
でも今回は、ほっかほっか亭の「心広すぎ対応」や異例の謝罪まで飛び出して、ちょっとしたドラマみたいになってるんです。
あなたはどう思う?
企業とインフルエンサーのタッグって、こんなに波乱含みでもいいものなの?
一緒にこの騒動を覗いてみませんか。
きっかけはあの辛口レビュー動画
事の発端は、2024年9月にリュウジがYouTubeで公開した
「ほか弁って実際どれだけ美味しいの?」という動画。
登録者数500万人超えの料理研究家が、ほっかほっか亭の弁当を片っ端から試食していくんです。
✅ のり弁当には「うまい!」と太鼓判
❌ 生姜焼き弁当には「全然美味くねぇ」とバッサリ
しかも店名を「ほっかほか亭」と誤表記するお茶目さまで披露しちゃって。
忖度ゼロのレビューがバズったんですよね。
ほっかほっか亭、まさかの神対応!
普通なら「批判された!」ってムッとしそうなところを、
ほっかほっか亭は 公式X(旧Twitter) で「リュウジ様へ」とユーモラスに応答。
「商品の伸びしろに気づけた」と感謝しつつ、コラボを提案
この大人の対応にネットは「心が広すぎる!」と大絶賛。
リュウジも「マジかよ」と驚きつつ、話に乗っかったわけです。
ここまではほっこりストーリーそのもの。
「バズベントウ」爆誕!でも即売り切れ?
2025年3月13日、コラボ商品「バズベントウ」シリーズが発売されました。
✅ 「リュウジのツナマヨネーズのり弁当」
✅ 「リュウジのおつまみトリオ」
など、全部で8種類!
リュウジのアイデアが詰まった弁当は、まさに彼の「バズレシピ」魂を感じさせるラインナップ。
私も「これは絶対食べたい!」ってテンション上がったんですけど…。
まさかの4日で売り切れ!
ところが発売直後、悲劇が発生。
3月17日には「リュウジのおつまみトリオ」が全国の店舗で売り切れ続出!
ほっかほっか亭はXで
「楽しみにしていたお客様に食べられなかったことをお詫びします」
と謝罪し、再販を検討すると発表。
え、待って、コラボ開始4日でこれ?
準備不足すぎない?って思っちゃいました。
📌 バズベントウ騒動のタイムライン
日付 | 出来事 |
---|---|
2024年9月 | リュウジのレビュー動画公開 → ほっかほっか亭がコラボ提案 |
2025年3月13日 | バズベントウ発売 |
2025年3月17日 | 売り切れ続出 → 企業謝罪&リュウジのツッコミ |
2025年3月17日夜 | 本部長名義で再謝罪 |
リュウジのツッコミが火をつけた?
ここで黙ってられないのがリュウジ。
ほっかほっか亭の謝罪投稿を引用して、
「もう当日に売り切れの報告出てたからちゃんとしてください、ほっかほっか亭さん」
さらに、
「ていうかまず俺が買えてない!!!」
ってユーモア混じりに不満爆発。
いや、確かに自分が監修した弁当食べられないのはキツいよね。
これに慌てたのか、ほっかほっか亭は同日夜に異例の謝罪を掲載。
「売れ行き予測の読みが甘かったとは思っていませんが、想像以上に売れて正直びっくり」
ネットは賛否両論の大論争!
ネットの反応はカオス状態。
意見のタイプ | 主なコメント例 | 反応の傾向 |
---|---|---|
企業批判 | 「準備不足すぎ」「リュウジの影響力舐めてた」 | やや強め |
企業擁護 | 「売れ残りリスク考えたら当然」「謝罪文化おかしい」 | 中立的 |
リュウジ支持 | 「彼の影響力すごい」「弁当食べたい!」 | 好意的 |
私は正直、売り切れ騒動聞いて逆に興味湧いちゃった派なんですけど、あなたはどう?
この騒動、ただの弁当売り切れ以上の何かを感じちゃうよね。
結局、何が真実?
この騒動、炎上ってほどじゃないにせよ、
リュウジの「ちゃんとしてください」が火種になって、
ほっかほっか亭が異例の謝罪に追われたのは事実。
今(2025年3月18日時点)、再販検討中!
私も「次こそ食べたい!」って期待してるんですけどね。
あなたはどう思う?
インフルエンサーと企業のコラボって、こんな波乱があっても魅力的なのかな。
それとも、もっと計画的にやってほしい?
ほっかほっか亭とリュウジの次の一手に注目です!
コメント