概要
彼女の単独出演を望むファンから先輩メンバーや同期メンバーとの共演に対する否定的な意見が一部で出ているんですってよ。
一部・・・だよね・・・?
わたしのお気持ち表明
「こんなぎがかわいそう」みたいな声もあったけど、
いやいや可哀そうなわけないでしょうよ。
そういう子じゃないでしょあの子は。
先輩が来ることを悪く思うような子じゃないでしょ。
それを「かわいそう」と言う方々は・・・こんなぎが庇護欲の対象になってるんですかね。
もちろん本当に心配して言ってる場合もあるだろうし、でもそれが大きなお世話という場合もあるし。
短絡的なことを言うと、そんな心配してそれで何になるの?とか思ってしまう。
「本人の思い」「事務所の意向」「番組の意向」などなどいろいろな事情があるだろうに、
それら全部無視して自分の勝手な想いをぶつけようというんですかね。
(羨ましいんだけどね、そういう行動がとれるってこと自体は)
芸能人サマを自分の思い通りになんかできるわけがないのにね。
ネットに書く分には好きにしたらいいけどね。誹謗中傷はイカンけど。
(まぁ、でも自分の思った通りにしたいという気持ちはすごくわかります。)
つか今ツアー中でしょうに。そんななか出演してくれるのは非常にありがたいなと思いますよ。
でも「そんなの関係ない!!推ししか興味ない!!」って人にはそんなこと関係ないのか。
もっと言うとアイドルオタクなんて8割はやべぇやつだと思ってる。自分も含めて。
まだまだ現実が見えていない子ども、社会的に居場所がない人、日常が満たされていない人などなど、そんな人たちばっかだと思ってる。
Xみてるとすごいもん。
本当に自分の彼女だと思ってしまっている人、
自分の状態も省みず何故か審査員目線であれこれ偉そうに言う人、
とんでもない誹謗中傷をする人などなど。
(「コイツあれこれ偉そうに言うけど、絶対言えるような立場じゃないでしょうよ」「どの口が・・・」「鏡みろ」って思ってしまう)
(あと「垢ぬけたね~」とかもキモいわ。垢ぬけてない奴らにそれ言われるアイドルの心境たるや。。)
※もちろんまともな人もちゃんといる。割合の話。
そして何をもってマトモとするか・・・話が逸れるので一旦置いておく。
怖いのは「自分の考えてることこそが正しい」と思い込んでしまうことだったり。
本人にとってそれは幸せなことかもしれんが。
でもだからってそれ全部否定するつもりは全くなくて、
完全じゃないからこそ面白いわけであって、
漂白されすぎてたら予定調和すぎて何も起こらんくて楽しくない多分。
さっきも書いたけど実際に自分が何かするわけでもないのに人のことにああだこうだ口出しして、
自分の田舎の文化みたいですごく嫌だわ。
口だけ出して手は出さない。いい顔だけしたい。
責任がないんだよね。
今日のラヴィットで思ったこと
今日のやつさっき観たんだけど、
なんか三人並んでるときらちゃんが末っ子みたいね。
というか奇行に走らないきらちゃん新鮮だわ。
大人になるにつれて落ち着きを身に付けている気がする。
あの子とんでもなく頭の回転早いからすごく好き。
というかきらちゃんからワシ櫻坂入った。
林ちゃんが語ってくれた「ゆりちゃんおる?ゆりちゃんと話にきただけやから」ってきらちゃんが言ってたやつ。
ちなみにXでの反応(Grok調べ)
Xで見られた意見
-
単独出演を望む声と複雑な心情
-
「リリーのおかげで先輩や同期も出られてBuddiesは嬉しいんだろうけど、単独回が少なくなる分こんなぎ推しの胸中は複雑やろね。」と、小島さんの単独出演が減ることに複雑な気持ちを抱くファンの声が見られます。短いスパンでの2クール目のレギュラー就任を望む意見も。
-
「ラヴィットにさ、1人で出てほしいのは分かるけどさ、別に他メンが出てもええやん」と、単独出演を望む声がある一方で、他のメンバーとの共演を許容する意見も存在。ただし、小島さんの名前が毎回出演者として挙がらないことに気になるファンもいる。
-
-
先輩との絡みへの指摘
-
「前から思ってたけど先輩メンバーがこんなぎにあまり触れないんだよな」と、先輩メンバーとの絡みが少なく、同期との共演の方が自然に見えるとの指摘。彼女が番組に馴染みすぎていることが原因かもしれないと推測する声も。
-
-
共演への肯定的な見方
-
「こんなぎを思うならとにかくTver回しましょう」と、共演によって埋もれるどころか輝いていると擁護する意見。小島さんが他のメンバーと一緒でも存在感を発揮していると評価するファンもいる。
-
「こんなぎが1人で出演出来ないから他のメンバー要らないと言ってる人が多いみたいだけど違うと思うな!」と、彼女が先輩や同期と楽しそうにしている姿を肯定的に捉え、MCの川島さんが彼女を推してくれていると指摘する声も。
-
「他メンバーと一緒だとより輝くタイプ」と、小島さんが他のメンバーを輝かせつつ自身も輝く存在だと評価する意見も見られた。
-
注意点
-
Xの投稿は個人の意見であり、全体のファン層を代表するものではありません。一部で否定的な声があるものの、肯定的な意見や番組全体への支持も多く見られます。
-
否定的な意見は主に「単独出演の機会が減る」ことへの懸念に基づいており、共演メンバーへの直接的な批判は少ない印象とのこと。
結論
また話を飛ばして、最近ネットでみるようになったことへの愚痴
最近やたら見るようになった
「この人本当は優しいんだよね」「やさしさが出てる」
みたいなのも気持ち悪い。主にtiktok。
勝手に思ってればいいのに、わざわざコメントに残そうとするあたり
その発言にも承認欲求が働いているんじゃないかと思ってしまう。
いわゆるいいね稼ぎ的な。
※全部を否定するつもりは全くなくて、「自分はこう思った」「共感してほしい」で書く気持ちはわかります。ただ「そいつは無いだろ・・・」って人をべた褒めしてるケースも見受けられるので。。
つか確実にあるよね。コメントで承認欲求満たそうとする心理。
youtubeとかにある「〇〇年になってもみてる人↓↓」とかもそうでしょ。
果ては「〇〇いいねありがとうございます!!!」を有名人のコメント欄でやってる人。
頼むから子どもであってほしい。
大人だったらもう手遅れだよ。。厳しいって。
もう時代は違うんだろうが、半年ROMれの精神はマジで大事と思う。
なんでこんな嫌なのか
すごく悲しいというか愚かな話なんですが、
自分もそういう心理があるなって気づいているからなんですよね。
同属嫌悪というよりは、
「自分はやらないように気をつけてるのに、なんでこいつはやってるんだ!」みたいな感じと思われます。嫉妬や。間違いない。
もっと言うと自分が満たされてないからこそそんなこと考えてしまうんだよな、と。
よっし、明日からは前を向いて生きていこう。たぶん。
ちゃんちゃん。
【ほのす写真集】
https://amzn.to/43hfSE8
|
|
コメント