↓この前「珍しい名字」の記事を書いたらわりと反響よかったので↓
あなたは入ってる?100個の珍しい苗字!読めない・かっこいい・面白い名前を一挙紹介!
というわけで今回は「苗字 トップ100」をまとめてみました!
個人的な経験
メジャーな名前でもクラスに一人もいなかったりとかザラですよね。
高橋さんでも「はしごだか」さんとか伊藤さんとか伊東さんとかややこしい。
「なべ」がスタンダードなワタナベさんに会うとちょっと安心する。
苗字ランキングトップ100
1位〜25位
順位 | 名字 | 全国人数(人) |
---|---|---|
1位 | 佐藤 | 約1,813,000人 |
2位 | 鈴木 | 約1,757,000人 |
3位 | 高橋 | 約1,372,000人 |
4位 | 田中 | 約1,302,000人 |
5位 | 伊藤 | 約1,045,000人 |
6位 | 渡辺 | 約1,035,000人 |
7位 | 山本 | 約1,021,000人 |
8位 | 中村 | 約1,018,000人 |
9位 | 小林 | 約1,003,000人 |
10位 | 加藤 | 約867,000人 |
11位 | 吉田 | 約807,000人 |
12位 | 山田 | 約793,000人 |
13位 | 佐々木 | 約650,000人 |
14位 | 山口 | 約627,000人 |
15位 | 松本 | 約611,000人 |
16位 | 井上 | 約599,000人 |
17位 | 木村 | 約560,000人 |
18位 | 林 | 約532,000人 |
19位 | 斎藤 | 約528,000人 |
20位 | 清水 | 約520,000人 |
21位 | 山崎 | 約470,000人 |
22位 | 森 | 約453,000人 |
23位 | 池田 | 約438,000人 |
24位 | 橋本 | 約436,000人 |
25位 | 阿部 | 約428,000人 |
橋本さん意外と多いんですね、知らんかった。
26位〜50位
順位 | 名字 | 全国人数(人) |
---|---|---|
26位 | 石川 | 約417,000人 |
27位 | 山下 | 約407,000人 |
28位 | 中島 | 約391,000人 |
29位 | 石井 | 約390,000人 |
30位 | 小川 | 約387,000人 |
31位 | 前田 | 約370,000人 |
32位 | 岡田 | 約369,000人 |
33位 | 長谷川 | 約368,000人 |
34位 | 藤田 | 約363,000人 |
35位 | 後藤 | 約361,000人 |
36位 | 近藤 | 約360,000人 |
37位 | 村上 | 約344,000人 |
38位 | 遠藤 | 約324,000人 |
39位 | 青木 | 約321,000人 |
40位 | 坂本 | 約316,000人 |
41位 | 斉藤 | 約314,000人 |
42位 | 福田 | 約304,000人 |
43位 | 太田 | 約301,000人 |
44位 | 西村 | 約299,000人 |
45位 | 藤井 | 約299,000人 |
46位 | 金子 | 約290,000人 |
47位 | 岡本 | 約288,000人 |
48位 | 藤原 | 約286,000人 |
49位 | 中野 | 約286,000人 |
50位 | 三浦 | 約285,000人 |
フュージョンしたらさらに強くなるわけか。
51位〜75位
順位 | 名字 | 全国人数(人) |
---|---|---|
51位 | 原田 | 約283,000人 |
52位 | 中川 | 約282,000人 |
53位 | 松田 | 約280,000人 |
54位 | 竹内 | 約279,000人 |
55位 | 小野 | 約271,000人 |
56位 | 田村 | 約271,000人 |
57位 | 中山 | 約262,000人 |
58位 | 和田 | 約259,000人 |
59位 | 石田 | 約258,000人 |
60位 | 森田 | 約254,000人 |
61位 | 上田 | 約240,000人 |
62位 | 原 | 約239,000人 |
63位 | 内田 | 約239,000人 |
64位 | 柴田 | 約236,000人 |
65位 | 酒井 | 約233,000人 |
66位 | 宮崎 | 約231,000人 |
67位 | 横山 | 約230,000人 |
68位 | 高木 | 約227,000人 |
69位 | 安藤 | 約225,000人 |
70位 | 宮本 | 約222,000人 |
71位 | 大野 | 約216,000人 |
72位 | 小島 | 約212,000人 |
73位 | 谷口 | 約208,000人 |
74位 | 今井 | 約207,000人 |
75位 | 工藤 | 約205,000人 |
小野さんとか小島さんとかもっと多そうだけどね。
工藤さんとかもっと少なそう。そうなんだ。ふ~ん。
76位〜100位
順位 | 名字 | 全国人数(人) |
---|---|---|
76位 | 高田 | 約204,000人 |
77位 | 増田 | 約204,000人 |
78位 | 丸山 | 約203,000人 |
79位 | 杉山 | 約201,000人 |
80位 | 村田 | 約200,000人 |
81位 | 新井 | 約200,000人 |
82位 | 大塚 | 約200,000人 |
83位 | 小山 | 約199,000人 |
84位 | 平野 | 約198,000人 |
85位 | 藤本 | 約196,000人 |
86位 | 野口 | 約194,000人 |
87位 | 河野 | 約194,000人 |
88位 | 上野 | 約194,000人 |
89位 | 武田 | 約193,000人 |
90位 | 松井 | 約189,000人 |
91位 | 岩崎 | 約186,000人 |
92位 | 千葉 | 約186,000人 |
93位 | 菅原 | 約185,000人 |
94位 | 木下 | 約182,000人 |
95位 | 久保 | 約182,000人 |
96位 | 佐野 | 約180,000人 |
97位 | 野村 | 約180,000人 |
98位 | 松尾 | 約178,000人 |
99位 | 市川 | 約177,000人 |
100位 | 菊地 | 約176,000人 |
うん・・・やっぱ100は多かったな。
この辺まじでどうでもいい。
多くも少なくもない、それだったらいっそトップ20入りしてたほうがいい・・・?
いやわからん。うーん。
考察
上位5位の集中度
上位5位(佐藤~伊藤)の合計登録者数は約7,289,000人で、総人口約1億2,500万人の約5.8%を占めているとのこと。
つまり、日本人のおよそ17人に1人はこれら5つの苗字という計算になり、
それは道行く人に適当に名前を言ってもそれなりに当たるということ・・・!!
やらんけど。不審者や。
「佐藤」対「鈴木」の差
1位「佐藤」(約1,813,000人)と2位「鈴木」(約1,757,000人)の差は約56,000人にすぎません。人気球団でいえば阪神―巨人のデッドヒートのように、両者とも拮抗したトップ争いを繰り広げている状況です。
昔「スズキとサトウ」みたいなテレビやってましたよね。同じ名字の人の助けだけもらえるやつ。
上位30位までのカバー率
上位30位までの合計登録者数は約17,230,000人で、総人口の約13.8%を占めています。
30位以内に日本人のおよそ7~8人に1人が含まれることから、少数の代表的な苗字にかなり偏りがあることがわかります。
つっても30だからなぁ。。。なんかうまいことこれで遊べないもんですかね。
地域性と分布パターン
「佐藤」「鈴木」「高橋」といった上位姓は全国的にバランスよく分布していますが、
-
「井上」「木村」は関西・中部に多い
-
「山口」「林」は西日本に比較的多い
といった地域色が見られます。これは旧藩や城下町の歴史的要因が現代の姓分布にも影響を与えていると考えられます。
どうりで!!あんまり知らんもん!上記苗字の方々。
そりゃ少しはいるけど。
希少姓との対比
一方、下位9,500位の「七沢(ななさわ)」(約780人)や「籔本(やぶもと)」(約930人)などは登録者数が千人未満です。上位と下位で数万倍もの差があることから、日本の苗字分布は「ごく一部の大勢力」と「多数の少数勢力」で二極化していることがうかがえます。
ここでも二極化が・・・。なんかいろんな要素で二極化してる気がする。現代。
好き放題言う
多いってことは多数派ってことです!強いってことです!
数の暴力!!胸を張りましょう!!!
名前以外のところで個性を発揮していけばいいんです!!
ホントに良くないこと言うんだけど、多くも少なくもない名字の場合のコメントが何も出てこなかった・・・。
その他
↓こっちは「珍しい名字」の記事です。よかったら↓
あなたは入ってる?100個の珍しい苗字!読めない・かっこいい・面白い名前を一挙紹介!
名前ネタだったら「複数読み方がある名字」でも苦労させられた経験あるからそれをまとめてみるのも楽しいかもしれないですね。
今度やってみようと思います!
あと、海外版とかですかね?
ほかにも「かっこいい名字」とか!
個人的に神谷さんで「カミヤ」さん「カミタニ」さんあるのはマジかよ・・・って思った。
あと渡部さんで「ワタナベ」さん、
渡辺さんで「ワタベ」さんに遭遇したときは世界が信じられなくなった。
※本記事は「苗字」と「名字」が混在してますが、
どっちで統一すべきかわからなかったので両方書いちゃいました。
コメント