もっちーも然り。
ふとそんなことを思ったわけだ。
お疲れ様です。最近寒いですね。
今までの人生経験だと
「望月」⇒「もっちー」
「のぞみ」⇒「のん」
率が高すぎたんですよ。
なのでもしかしたら「この苗字」「この名前」だと一生同じ呼ばれ方みたいなことはあるのか気になって書いてみた。
そんなことなかったよ、って人がいたらコメントで教えてくれると嬉しいです。
では、わりとメジャーな苗字、下の名前から
苗字編
- 鈴木 ⇒ 「すーさん」「すーちゃん」
- 佐藤 ⇒ 「さっちゃん」「さとやん」
- 田中 ⇒ 「たなちゃん」「たなさん」
名前編
- ゆうた ⇒ 「ゆうちゃん」「ゆったん」
- あきら ⇒ 「あっちゃん」「あきぼー」
- みさき ⇒ 「みーちゃん」「さきぽん」
うーーーん、同意できるのは”すーさん”くらいかな。
鈴木さんを”すず”って呼ぶケースってあまりないと思うんだけどどうだろう。
ちなみに、なんで日本て佐藤鈴木田中が多いんだっけ?
そして、なんで「あっくん」で想像する人間は大体同じなんだろう。
これまじで不思議だ。あっくん。
「あっくん」に対する共通認識があるよね。絶対。
※全国のあっくん、ごめんなさい。
珍しい苗字だったりするとそれで呼ばれがちだとも思う。
あとね、「寺」とか「院」とか「館」って付く苗字の方は育ちがいいというか・・・
ちゃんとした血筋とか聞いたりするわ。
あと、僕の経験の中だと「藤田」さんは軒並み外れナシ。ちゃんとしてる。
このネタもうちょい齧りたいな。
また書けたらいいな。
思うところあったらコメントくだせぇ。
調べてみる。
こんな”育ちがいい人”とかで分けるのはちょっと鼻につくけど、
納得できるところはあるのも否めないのだ。
あ、ちなみに僕は普通くらいです。基本貧乏だけどお行儀は(多少)厳しく育てられた。
(その分いま一人暮らしで好き放題してるけど)
「育ちがいい人」だけが知っていること
あとyoutube貼っときます。大好きすぎる!博多天神!
ほいだら終わろうと思います。
ありがとうございました。
それでは。
よかったらコメントで絡んでくだせぇ。
ばいばい。
コメント